france

フランス


        サルラ      サン・テミリオン    ポイヤック    

アルビ     コルド・シュル・シエル    コンク  

ロカマドゥール      レゼジー   サンシルラポピー

  モンサンミッシェル    サンマロ

フランスの美しい村や街。


Sarlat  サルラ 

サルラは広大なアキテーヌ地域圏の東側で、ドルドーニュ渓谷の近くに位置するため、近隣のラ・ロック・ガジャック、べナック・エ・カズナック、ドンムなどフランスの美しい小さな村が満喫できる拠点として一度は行ってみたかった街です。

サルラの街の魅力はフランス最初の保護地域として残されている歴史的建造物が織りなす街並みです。
映画撮影でも有名な街であり、ショーウインドーにはサルラフィルムフェスティバルの告知ポスターもあり改めてスクリーンで見たままのロケーションにその場にいるだけで時間が過ぎてしまう魅力的な街です。

またフォアグラの街としても有名で今回は本場のフォアグラ料理を楽しみにドルドーニュ渓谷の観光地を旅しました。


 
   
   
   

Memo
◎2009.11.15(SUN)

ボルドー駅からから列車にてサルラに向かうがこの時の電車はル・ビュイッソン駅で降りて、バスに乗り換えサルラに到着約2時間30分
(フランスの国鉄は一部区間でバスの乗り換えにて目的地に到着することもあるのでアナウンスに注意)

サルラ駅から歩いて25分で7月14日広場(レピュブリック通り)の市街地に到着
(駅からの道は歩道の路面が凸凹なので車輪の小さいスーツケースは移動に時間を費やした)

ホテルにチェックイン
(ホテル:オテルド・ド・ラ・メリー(Hotel de la Mairie)市庁舎の隣で眺めもよくサルラならではの風情がありきれいなホテルでオーナー(主人)は日本人で何かと頼りになります)

チェックイン後、街を散策→夕食
『Les jardins d harmonie』→夜の散策(街中ガス灯がともり安心して散策できる)

◎2009.11.16(MON)

現地で前もって予約したタクシーでドルドーニュ渓谷の美しい村々を散策

AM10:00 サルラ出発 → 10:10
ドンム(Domme)着「45程度村を散策」 
↓移動 
AM11:00
ラ・ロック・ガジャック(La Roque Gageac)着「45分程度散策」
↓移動
↓(途中街道からカステルノー城を眺め、12:00ランチ
『Restaurant Maleville』)
AM12:50レストランを出て、12:50べナック城(Chateau de Beynac)着「45分程度散策」
↓移動サルラへ戻る
列車の時間まで約90分サルラを散策 16:07サルラ発の列車でサン・テミリオンに向かう。

■ドルドーニュ渓谷の観光地はシーズンオフで見学出来る場所も閉鎖しているところが多い半面、人がほとんどいないので非常に静かで自由な時間を満喫した。



レストラン


☆サルラ 『Les jardins d harmonie』

.. ......
 
街の飲食店が集中する一角にあるこじゃれたレストラン『Les jardins d harmonie』
 
メニュー 
  


☆ドルドーニュ  『Restaurant Maleville』

      
地元のドライバーに情報をもらったべナック城の近くのホテルのレストラン『Restaurant Maleville』
.ペリゴールを流れるドルドーニュ川を眺めながら、フォアグラなど地産地消の新鮮な食材を楽しめる。
 メニュー

サルラ→その他写真


                             サン・テミリオン
    Copyright:(C) 2011 OB-one . All Rights Reserved.